沖縄「琉球展」を見てきました

上野で東京国立博物館に沖縄「琉球展」を見てきました。

6月18日土曜に上野で開催されている沖縄「琉球展」を見てきました。コロナ禍でありますが、現在は状態がだいぶ収まり、コロナと同居しながらも日常活動をすべく、人々が頑張って生活をしていると感じました。

沖縄復帰50年記念特別展の「琉球展」では、沖縄のきれいな着物や貴重な陶器や文化、歴史を知ることが出来る展覧会でした。楽しい時を過ごせました。

本年ありがとうございました

今年ありがとうございました。

2021年がもうすぐおわります。

日本でのオリンピック、パラリンピックが無事行われて楽しみました。

コロナ禍の中で、国民全体で協力して過ごしましたが、一時は感染拡大を

迎えどうなるかと思いましたが、ワクチン接種を可能な多くの人々が受けて

コロナ感染がだいぶおさまり年の瀬を迎えました。

早きコロナの終息を願います。

当サイトをご覧くださり感謝いたします。

来年良き年となることをお祈りいたします。

親戚の子供のスマホ設定をしました

茨城で親戚がスマホを購入し、その設定のサポートをしました。

親戚の子供の新しいスマホの位置情報ソフトとセキュリティ関連ソフトによる制限機能設定をしました。

購入機能の制限と位置情報ソフト導入での見守りサービスが可能になりました。

時間がかかりましたが、その親と子供に喜ばれました。

狂い咲きの花

街に藤の花が狂い咲きしていました。

季節外れの花を見ました。

温暖化の原因で咲く季節を間違えたのでしょうか?

しかし、一束の普通今の時期では見られない可愛い花に

得した感動がありました!

自然の花が時期をづらして咲いたこととは、

まるで突然変異の様だとも感じました。

DSC_0710

USBメモリセキュリティ機能付き

USBメモリセキュリティ機能付きを買いました。

USBメモリは使用が便利ですが、紛失する危険があります。

セキュリティのロックの機能付きだと大事なデータを守ることが出来る様で、

便利と感じました。

USBメモリでUSB3.1対応版を買いましたがUSB3.0にもUSB2.0にも対応しておりました。

今後はセキュリティ機能付きが大切だと感じました。